スポンサーリンク

電子書籍と物理書籍 どっちがいいか 解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ということでいつもながら替え玉様です。

皆様電子書籍と紙媒体の本どっち派ですか?

私は臨機応変と法律によって使い分けたりしています。

今はまだ自分で楽しむ専用の自炊行為は大丈夫ですがこの先どうなるかによって変えないといけませんからね。

そもそも電子書籍の必要性。紙媒体の本の必要。どう違うのか!

今回は私の独断と偏見をまとめていこうと思います。

電子書籍歴は10年以上。

そもそもあの頃電子書籍なんて言葉じゃなかった気がするけどまあ細かいことは気にしないでおきましょう。

まず電子書籍を始めた理由が、昔は法律が追いついていなかったというのがあります。

今じゃ絶対やっちゃいけないことたちなので記載できませんが、出来立てのシステムというのは穴がたくさんあるものです。

あとは電子書籍はコスト的に有利だったり、結局印刷などができるとするならばデータとして持っておいて、プリントしたほうが荷物的にも本質的にもいいことばっかり。

紙媒体の本は中古で買うことができるという大きなメリットを持っています。

なので私的にはこんな感じ。

電子書籍:新しい本を安く買う

紙媒体の本:古い本を安く買う

昔は紙媒体の本を買って自炊して売るという方法が一番だと思っていたのですが、手間と売値を考えると電子書籍で買って永久保存の方がメリットが多いということに気がつきました。

新品発売されたばかりの本は昔じゃ定価以上の価格で売れたりもしましたが、もうそんな時代でもないので。

今じゃ新しめの本も送料と手数料で電子書籍でクーポン使って買った方が何かとお得になってしまいましたし。

紙媒体の本はブックオフで100円の本をクーポンやセールで実質60円ぐらいにしたり、全巻集めてメルカリやヤフオクなどで売ればたまに儲けが出る。

これが最高にお金を使いたくない人の本事情である。

ということでそれぞれのメリットデメリットの紹介を。

電子書籍

クーポン使ったら新品価格が異常に安い

劣化しない

スマホでも特大高解像度テレビでも漫画を楽しめる

邪魔にならない

見すぎると目が死ぬ。

印刷すれば紙の本(絶対売ったり貸しちゃダメだぞ!捕まるぞ!)

紙媒体の本

中古で買ったりもらったりで安く手に入る。

部屋のスペースだいぶ持っていかれる。

売る手間がある。でも捨てたくはない。

あげたり売ったり貸したりができるので友人がいれば活躍できる!

まとめ

電子書籍:一人用、大画面やスマホで見たい人用、新作を安く書いたい人用、

紙媒体の本:多人数用、モニター映像がダメな人用、古い本を安く書いたい人用、

それぞれの良さがあるので絶対にどっち派とかどっちかを批判とかやめましょう。純粋に頭が悪いです。

タイトルとURLをコピーしました